事例紹介「犬の心理栄養学」講座

 
先日、日本で初めて、愛犬の心と食事との関係を
「心理栄養学」としてまとめた、
「犬の心理栄養学」講座が発売開始されました。
 
まずはぜひ、
紹介ページをご覧ください。
 
 
講座を開発されたのは、福岡にお住いの
一般社団法人 犬の食養生推進協会 
代表理事 三苫恵理子(みとま えりこ)さん。
 
この講座の制作に、
私もかかわらせていただきました。
 
この講座、発売翌日から、早速お申込が
入り始めていますが、
発売前から、私の中で
「きっと売れる」という確信がありました。
 
そのポイントを以下に記します。
 
(1)受講対象者の切実な悩みを解決するものであること
 
この講座は、食べムラ、アレルギー、ダイエットなど、
「犬の食事」に何らかの悩みを抱えた飼い主さん向けの講座です。
 
当事者からすると、この悩みをどう解決したらよいか、
とても悩ましい。
 
ドッグトレーナーさんや獣医さんでは、対処療法ばかりで、
根本解決には至らなかった。
 
そんな切実な悩みを解決する講座です。
 
そしてこれが、講座ヒットの1つの秘訣なのです。
 
(2)ターゲットが狭いこと
 
実は多くの人が誤解するのが、ターゲットの設定です。
 
実は、マーケティングにおいては、
ターゲットが狭ければ狭いほど、
ヒットすることが珍しくありません。
 
わかりやすい例でいえば、
「誰でも英会話」よりも、
「小学生のための初めての英会話」
のほうが、売れます。
 
こう考えるとわかりやすいですよね。
 
今回の講座でいえば、ペット全般ではなく、犬。
しつけやトラブル全般ではなく、食事についてのみ。
 
対象の人に、
「あ、これこそ私が探していたものだ」
という風に感じてもらえること。
 
これが、講座ヒットのもう1つの秘訣です。
 
(3)日本で初めてであること
 
この講座は、「犬の心理栄養学」
というタイトルがついた
日本で初めての通信講座です。
 
「犬の心理栄養学」は、開発者の三苫さんが
名付けた言葉で、商標登録もされています。
 
犬にも心がある、という最近の研究成果から、
心を満たすための食事の作り方、あげかたに
着目し、ノウハウを築き上げてこられました。
 
このノウハウに興味を持った方は、
他にはないから、この講座を受けるしかありません。
 
このように、日本で1つしかないこと。
 
これが、講座のヒットの3つ目の秘訣です。
 
 
以上、いかがでしたでしょうか。
 
今後皆様が講座開発をされる際の
参考になれば幸いです。
 
 
 
———————————————————————————
5月から第二期がスタートします!
「みんなでつくろう通信講座 実践塾 二期 動画説明会のお知らせ」

通信講座を作る技術を身に着けて仕事にできる
「通信講座デザイナー養成講座 ご案内」(動画)
 
———————————————————————————