【相談】ライバルひしめく業界で差別化を図るには?

【質問・相談】

私はアメリカやフランスなど4か国で在外日本人の子供たちに数学・理科・国語を教えるオンライン学習塾をやっているのですが、さらに何かできないか考えています。

井上さんからのアドバイスをいただければ、と思います。

————————————————-

【回答】

在外日本人に向けた学習塾、素晴らしいですね。

学習塾業界は少子化もあり、飽和傾向にありますよね。

そんな中、オンライン学習塾は、通信講座各社、学習塾各社が参入していますが、大手はM&Aで資本力を増強し、最新テクノロジーをどんどん取り入れています。

うちの子は進研ゼミを習っていますが、タブレットを使って

・動画で楽しく学べるコンテンツ

・自動採点

・AIを使ったアダプティブラーニング(その子にあった問題を自動生成)

・ログインボーナスや、単元を終わるごとにポイントがたまり、

 そのポイントでアバターやゲームが購入できるモチベーション維持の報奨制度

・子供の学習結果が翌日に親に通知されるシステム

など、本当に良くできています。

大手がどんどん進化する中、互角に戦っていくのには大変な環境なのかもしれません。

■「ニッチャー」の戦略を採る

 

以下、私の意見です。

ご相談者様のような新興の塾が、ライバルひしめく業界で差別化を図るには、

マーケティングの著名理論「コトラーの競争戦略」に沿い、大手との直接競争を避け、「ニッチャー」の採るべき戦略を採るのが良いのではないでしょうか。

 

「ニッチャー」とは、すきま市場(ニッチ市場)で独自の地位を獲得しようとする企業のことです。

 

高級トースターなどの市場を切り開いた、家電の「バルミューダ」などがこれに当てはまります。

https://www.balmuda.com/jp/

 

具体的には、商品のターゲット、特性、価格帯や販売チャネルなどを限定し、専門化することで収益を高めることを戦略目標とします。

大手では解決できない、少数派の学生や親御さんの悩み・希望に寄り添うようなイメージです。

■プログリッドというサービス

たとえば、英語スクールの分野では、プログリッドというサービスがあります。

https://www.progrit.co.jp/

 

プログリッドは、「英語ができない人は、学習習慣に原因がある」

として、英会話を教えるのではなく、学習習慣作りの指導に特化した英語力向上サービスです。

従来の英会話スクールでは続かない人にターゲットを絞っているわけです。

成熟した英語スクール業界において、彼らは今、すごい勢いで成長しています。

 

相談者様の例に当てはめるといかがでしょうか。

「在外日本人」ならではの悩みに特化する、というのも1つですよね。

 

他にどんなことが考えられそうでしょうか。

 

以上、参考になれば幸いです。